有限会社仁光園

仁光園はサルモネラフリーを前提に「安心・安全で美味しいたまご」を 皆様にお届けします。

仁光園はサルモネラフリーを前提に「安心・安全で美味しいたまご」を 皆様にお届けします。

採卵での農場HACCP認証(国際規格)は日本で仁光園だけです。

有限会社 仁光園 〒933-0822 富山県高岡市十二町島134

ケージ飼いの理由

鶏の健康を維持するために、仁光園は基本ケージ飼いをしています。

鶏の健康を維持するために、仁光園は基本ケージ飼いをしています。

弊社では成鶏(親鳥)を、業界で言うAライン2段式ケージにて飼育しています。(詳細は”卵のFAQ”をご参照下さい)

一般的に良いイメージを抱かれているのは平飼い(放し飼い)だと思いますが仁光園ではあえてケージ飼いをしています。もちろん平飼いでのメリットもたくさんあると思いますが、弊社で試行錯誤した結果、ケージ飼いのほうがお客様に安心安全な卵をお届けできると考えたからです。

ただしそれも鶏の状態を人の目でしっかり見て、なるべくストレスの少ないよう鶏への気配りがなければなりません。
私たち人間がどんなに気をつけていても風邪をひいたりする様に、同じ生き物である鶏にとっても常に健康な状態を保つことは容易なことではありません。鶏は、あくまでも家畜として人間が改良に改良を加えて現在に至っていますので、どこまでも私達人の手でしっかりケアすることが必要です。鶏の状態を常に観察し、環境を出来るだけ整える等の、様々な毎日の作業を手間ひまかけてしっかり行うという当たり前のことの積み重ねが、生産者としての弊社の基本になっています。
確かに人件費はかかりますが、そのことだけは畜産業をなりわいとする生産者としての責務と考えています。

必要最小限のワクチンや薬(それもなるべく使わないように)で鶏の健康を維持するためには、先人の培ってきた養鶏技術に則った病気の予防が唯一の手段となり、その第一歩がハードウェアによる飼育環境の衛生面の向上です。
注)弊社では2017年秋より平飼いに取り組んでおります。

ケージ飼いのメリット

ニワトリの健康状態がわかりやすい

ニワトリの健康状態がわかりやすい

仁光園の飼育作業は、まずニワトリの健康チェックから始まります。健康チェックのときは全体で7万羽近くいるニワトリを各担当者が手分けして1羽ずつしっかりと確認をするのでケージ飼いのように鶏が決められた場所にいると、チェックの質が高まり、健康状態の悪い鶏を早く発見でき対処することが可能となります。

なおそのことを実現できるのも同じケージ飼いでも経済効率のよい多段式ケージではなく、弊社のこだわる二段式ケージ(上段が人の目の高さ)だからです。

鶏糞と隔離できる

鶏糞と隔離できる

ケージに入れることにより、鶏を土や鶏糞から離すことができます。そのことで雑菌や寄生虫などの影響を受けず、病気に罹りにくくなります。

野鳥や野生動物と接触する機会を無くします。

野鳥や野生動物と接触する機会を無くします。

野鳥や野生動物と接触しない 放し飼いにするという事は、鶏舎外の環境まで全て整えなければなりません。鶏舎内でケージ飼いすることで、野鳥や野生動物と接触する機会を無くすことで、怪我や病気から守ります。

鶏のストレスが少ない環境を

写真

昨今ほとんどの大規模養鶏場は窓のないウインドウレスの鶏舎で飼育していますが、仁光園の鶏舎では自然の日光と風を生かした、昔ながらの開放式鶏舎で鶏を飼育しています。
昼間は太陽の光が入って明るく、山あいからの風が自然に入り込んでくる鶏舎の中で、多段式ケージ(ウィンドウレス鶏舎全国平均)に比べ4倍以上のゆとりを持った空間で暮らす鶏たちが元気に卵を産んでくれています。
生産性よりも、鶏自身の生理に合致した、より自然に近い環境で鶏を育てることで、品質のよい卵を追求しています。

鶏のストレスが少ない環境を